【ゆっくり解説】 肉食の中国史 中国の人々は動物をどう祀り、どう食してきたのか 【殷 周 春秋戦国 漢 唐 宋 元 明 清】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 янв 2025

Комментарии • 253

  • @ktoshikikun
    @ktoshikikun 5 месяцев назад +63

    「牛耳る」の語源がわかり納得。
    このチャンネルは、本当に勉強になります。

    • @隼ハヤブサ-d9c
      @隼ハヤブサ-d9c 5 месяцев назад +3

      同じく。思わず唸ってしまいました

    • @二見裕司-r6t
      @二見裕司-r6t 5 месяцев назад +4

      横山光輝の漫画の「殷周伝説」で描かれていましたね。

    • @midoren
      @midoren 5 месяцев назад +3

      ”盟”の字にも牛の血(皿になってるけど)が入ってるのだ

    • @ktoshikikun
      @ktoshikikun 5 месяцев назад

      @@midoren 神に告げて牛の血をすすってちかいをたてるから「盟」なんですね!勉強になります!

  • @十代-p7g
    @十代-p7g 5 месяцев назад +58

    犠と牲の字はどれも牛がはいっていることから、古代牛の重要性がわかる

    • @AchillesStands
      @AchillesStands 5 месяцев назад +9

      牛辺の漢字を調べると大体農業や祭祀に関する意味で使われる文字も多いので古代の人にどれだけ重宝されていたかが分かりますね

  • @madmotor
    @madmotor 5 месяцев назад +96

    鉄鍋のジャンで「中華料理にとって牛肉料理は苦手ジャンル」みたいな言及があったけど、生贄としての珍重から屠殺禁止令が長引いたことが牛肉食文化の発展を妨げた一因だったのかな。

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon 5 месяцев назад +32

      中国で牛肉の売買が解禁されるのが40年前(1980年以降)だから、中華料理にとっては新しい食材になるんだろうね。

    • @shou-sho
      @shou-sho 5 месяцев назад +38

      日本も幕末に外国人の影響を受けるまで牛食べなかったですからね。
      ただ中国はとても広いです。
      南部は広州でアヘン戦争以前から外国人が出入りしてたので、その影響で食べてました。
      遊牧地帯である北部や西部(モンゴル・チベット・ウイグル)はもちろん食べ慣れてました。
      真ん中だけ食べてなかったんですね。

    • @kumanya7475
      @kumanya7475 5 месяцев назад +11

      中華料理とレアな牛肉があまり結びつかないなあ。牛肉を使ってもガッツリ火を通しちゃうイメージ。

    • @jodasow
      @jodasow 5 месяцев назад +12

      @@nekono_mimikon 毛沢東時代には手間のかかる食材の製造が禁止されました。牛も肥育効率が豚に劣りますからね。

    • @bingosaru
      @bingosaru 5 месяцев назад +4

      ​@@shou-shoさま
      作州(美作國)は『(貴重な)精がつく食べ物』として牛肉を食べる文化が江戸期にはあった様で、幕末開国後に神戸の在日外国人向けに牛肉を供給をしていたと聞きました
      今も津山市街近郊に大規模な“牛の品種改良施設“があります

  • @キジトラ-b7q
    @キジトラ-b7q 5 месяцев назад +39

    中国に行ったときにカエルの唐揚げは食べました。上品な鶏肉といった感じで、本当に美味しかったです。同行の日本人は私を除いて手をつけなかったので、一人でお腹いっぱい食べられました(笑)

    • @HN88426
      @HN88426 3 месяца назад

      中国語ではカエルの肉を田鶏肉とも言います🤣

  • @後藤源ニ郎
    @後藤源ニ郎 5 месяцев назад +18

    中国江西省在住ですが、田鶏(カエル)はごく普通に料理店のメニューにあります。
    あと犬肉は現地の人にとっても珍しいものではありますが、探せば食べられます。
    豚はやはり一番メジャーな肉で、牛も最近はよく食べるようになりました。
    ちなみに現地のバーガーチェーン店はチキンを前面に押し出していて、KFCはバーガー屋さんですし、マクドもチキンバーガーが主力商品です。ビーフバーガーは種類も少なく、人気もありません。現地の人曰く、パサパサで美味しくないとか。

  • @zuyafour
    @zuyafour 5 месяцев назад +11

    本草綱目の田鶏の記述を見ると「昔の人も現代と同じように考えてたんだな」と親近感がわきますね。

  • @自転車マンション
    @自転車マンション 5 месяцев назад +19

    サイコフ霊夢
    内容的にメンバーシップ動画かと思った
    鳥人間さんの引き出しの多さよ
    陳平の離間策に使われた大牢が好きです

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r 5 месяцев назад +11

    21:46
    タケネズミは現在でも中国南部を含めた東南アジア食用にされますね。まるまる太ってとても大きく美味しそうで可愛いネズミです🐀🎋

  • @太田真-z7g
    @太田真-z7g 5 месяцев назад +4

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  5 месяцев назад

      いつもご支援いただき、まことにありがとうございます……!
      感謝感激雨霰にございます!!

  • @yutakikuchi7633
    @yutakikuchi7633 5 месяцев назад +6

    肉と食べるということと祀るということが不可分であることを忘れちゃいけないですよね
    昔は孔子が食について随分と口うるさく論評を垂れるものだなと思っていましたが
    食事というむき出しの生の行為にこそ礼をもって飾るのだと知って目から鱗が落ちたことを思い出します
    あと庶民の味方豚肉に勇ましいBGMつけるとこ好き

  • @マンチャッカ-o6o
    @マンチャッカ-o6o 5 месяцев назад +56

    中華料理の肉料理にはハズレがないイメージ。

    • @正太郎-i3q
      @正太郎-i3q 5 месяцев назад +14

      本場中国はほんとすごすぎ

    • @アルキマス
      @アルキマス 5 месяцев назад +7

      中華料理が美味いのは肉料理を食べてきた歴史があるからなのかしら😙

    • @ansorgii
      @ansorgii 5 месяцев назад +6

      日本で食べる中華料理はね(笑)

    • @yutori3RS
      @yutori3RS 5 месяцев назад

      「材料を加味しない」なら、精神的にも美味しく食べられるんだけどね

  • @m袖
    @m袖 5 месяцев назад +5

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  5 месяцев назад

      ご支援、いつもありがとうございます!!
      とっっっても励みになっております!!

  • @公孫無恥
    @公孫無恥 5 месяцев назад +10

    肉食の中国史と聞いてどんな「人を喰った話」が出てくるのかと想像してしまった自分は相当毒されていると感じた。

  • @rag6934
    @rag6934 5 месяцев назад +6

    知られざる職の話も良いですが、食の話も良いものです。蛙料理は武侠小説の「笑傲江湖」でも出てきましたし、一度食べてみたいです。

  • @hanagamimui8700
    @hanagamimui8700 5 месяцев назад +5

    鯉と家鴨がいないのは正直意外でした。第二弾をお待ちしています

  • @user-mx5qx5oj9c
    @user-mx5qx5oj9c 5 месяцев назад +3

    このチャンネルの料理コーナー大好き

  • @slizgn
    @slizgn 5 месяцев назад +54

    もしかしたら「とんじる」になっていたかもしれないなんて…

    • @アバババアバババ-p1v
      @アバババアバババ-p1v 5 месяцев назад +11

      誰が美味い事を言えと

    • @kumanya7475
      @kumanya7475 5 месяцев назад +8

      裏で政界をとんじる小沢一郎氏、とか言われてもほっこりしてしまう

    • @crossblades6048
      @crossblades6048 5 месяцев назад +1

      @@kumanya7475 アニメ業界をようじる宮崎駿……とか?

    • @sinji1341scarlet
      @sinji1341scarlet 5 месяцев назад +2

      豚汁作りを豚耳るw

  • @miamiyu-R
    @miamiyu-R 5 месяцев назад +2

    この夏、気仙沼に行きたいので、今度フカヒレをやってください!

    • @c-history
      @c-history  5 месяцев назад

      いつもご支援いただき、感謝!只々感謝でございます!
      機会があればフカヒレに触れる動画も作りたいです!!

  • @use_rx774
    @use_rx774 5 месяцев назад +8

    10年ほど暮らして、ふと疑問に思ったのは、牛肉は食べるのに、周囲の国に比べて、バターやチーズの消費が多くなさそうなところなんですよね。実際はそんなことないのかもしれませんが

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 5 месяцев назад +15

    中国の場合宦官とかが「OOを食べ続ければ男性シンボルが復活する」とかいう話を聞いて
    上級宦官がせっせと熊とか猛獣を食べてたりするイメージが、蒼天航路を読んでからありますね

    • @Yosakoi_akiko
      @Yosakoi_akiko 5 месяцев назад +3

      タイにもそんな話があるらしいっすよ

  • @cleacreation
    @cleacreation 5 месяцев назад +8

    蜜喞がエグすぎる反面、味が気になるな...

  • @user-scorpioak
    @user-scorpioak 5 месяцев назад +4

    生の馬肉がそのままだと毒であると考えられていたのは、秦の穆公の逸話でもありますね!

  • @stupid1701
    @stupid1701 5 месяцев назад +14

    30年近く前になりますが、大学の学園祭で友人がカエルのから揚げを売っていたので食べました。ホント、鶏肉みたいでした。カエルって最初に言わんかったらわからんくらいでした!

  • @西川旭-j2y
    @西川旭-j2y 5 месяцев назад +9

    唐突なブルーハーツにワイ歓喜

  • @2ytku723kp
    @2ytku723kp 5 месяцев назад +4

    中国お肉もぐもぐ編おつ
    よだれ鶏をツマミに飲みながら楽しく視聴させてもらいました
    にゃーん「許された… のかな?」

    • @c-history
      @c-history  5 месяцев назад

      いつもご支援いただき、まことにありがとうございます~!
      にゃんこは逃げ切れてよかったですね^^

  • @tadanariiwase6636
    @tadanariiwase6636 5 месяцев назад +2

    豚トイレは沖縄でもワーフールという名前で使われてましたね。

  • @おやき-p3x
    @おやき-p3x 5 месяцев назад +3

    北方三国志で張飛が豚肉の丸焼き作ってたの思い出した、文面だけで涎出てきた飯テロシーン

  • @141yoshito
    @141yoshito 5 месяцев назад +8

    水煮肉片にしても麻婆豆腐にしても、中国の牛肉料理って肥育した牛を塊で食べるのではなくて、
    農作業で使役した老牛の硬い肉を勿体ないからなんとか食べようと工夫した結果、という印象があります。
    あと思うのは、世界的に見て内臓や脳や血液まで余す所なく食べるか否か、が肉食文化の成熟度のような気がする。

    • @KellchlNosaka
      @KellchlNosaka 4 месяца назад

      あまり肉食が盛んでなかった日本において琉球王国時代に中国の影響を強く受けた沖縄は例外的に豚肉や山羊肉などを食べるのが盛んであった。
      中でも“チーイリチー(あるいはチーイリチャー)“という料理は“チー“「血」を“イリチー(あるいはイリチャー)“「炒める」意味で肉や内臓と血液を炒め煮にしたもので、豚肉の場合は豚の血液を山羊肉の場合は山羊の血液を使う芸の細かさです。
      私は10年ほど前に那覇の居酒屋で豚肉の“チーイリチー(あるいはチーイリチャー)“を食べましたが、なかなか美味かったです。

  • @葉月とーや
    @葉月とーや 5 месяцев назад +24

    日本の僧「あー大陸で食べた羊のスープうまかったなあ・・・でも肉食っちゃいけないからなあ・・・・そや!小豆で作っちゃろ」
    →元祖日本の魔改造料理、羊羹誕生

    • @ADA-あだ
      @ADA-あだ 5 месяцев назад

      日本人英語教師「あー、モンゴルで飲んだ酸っぱい馬の乳、うまかったなぁ〜。
      しかも胃腸が整うし。
      でも馬の乳なんてそんな簡単に手に入らんしな…
      ん?最近流行りのヨーグルトだって?……ブッヘェ!!まっず!なんだこれ!…
      そや、牛の乳で酸っぱい乳作ったろ!」
      カルピス爆誕。

  • @美優希-i7x
    @美優希-i7x 5 месяцев назад +1

    アンケートのこれに投票しました😅
    ありがとうございます!

  • @イルカッパ星人
    @イルカッパ星人 5 месяцев назад +3

    実際の野ねずみは畑の穀類を荒らさないそうですね。害虫を駆除してくれる益獣なのですが、家ねずみが食害を起こすのでとばっちりを受けているみたいですね。

  • @よもぎもち-h9o
    @よもぎもち-h9o 5 месяцев назад +5

    豚耳る(豚汁)😂😂😂
    幅広い知識に毎回驚かされますが、ところどころ仕込んでくるネタにも感服

  • @molecular_science-vx7qh
    @molecular_science-vx7qh 5 месяцев назад +5

    夏の伊尹も肉の捌き方が天才的だった、と言われてますね。肉を捌くことが神事の一環とされていたから、伊尹も神聖視されたとか。

    • @molecular_science-vx7qh
      @molecular_science-vx7qh 5 месяцев назад +1

      夏じゃなくて商だった

    • @あぼぼです
      @あぼぼです 5 месяцев назад +3

      漢の謀臣陳平も、催事の時に綺麗に肉を捌き、切り分けて周囲に注目されてたとかいう話もありますね
      陳平の場合容姿端麗だったらしいし、明朗快活な若者ということで普段無職とかでも、祝い事などで司会進行役みたいな感じで呼ばれてたのでしょうか?

  • @ルガルバンダ
    @ルガルバンダ 5 месяцев назад +1

    霊夢さんてやっぱり「モビルスーツ」がお似合いです❤弩の合体ロボもイカしてましたよ❤

  • @coldexp7189
    @coldexp7189 5 месяцев назад +10

    「田鶏はカエルの隠語だった?」説を聞いて、日本でも猪を山クジラとかモモンジイ(年老いたモモンガ、もしくは妖怪)と呼んだというのに似てるなと思った。

    • @HN88426
      @HN88426 3 месяца назад

      中国語ではカエルの肉を田鶏肉とも言います🤣

  • @まんまるあやちゃん
    @まんまるあやちゃん 5 месяцев назад +1

    田んぼの鶏は今も中華料理屋に出てますなぁ。唐揚げ美味也です。
    すっぽん鍋…食べたいなぁ…(遠い目)

  • @user-scorpioak
    @user-scorpioak 5 месяцев назад +1

    いつも興味深い動画をありがとうございます。
    包丁や伊尹が捌いたのは牛で、鴻門の会で樊噲に出されたのは豚でしたでしょうか?記憶が間違っていたらすみません。

  • @リノホス
    @リノホス 5 месяцев назад +8

    面白かったし為になりました♪
    西晋恵帝「飢饉で穀物が無いなら、肉粥を食べれば良いじゃな~い❗️」

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux 5 месяцев назад

      230年後に首チョンパをオリンピックで晒されちゃいます…

    • @リノホス
      @リノホス 5 месяцев назад

      @@ryoco-hu6ux
      マ、マリーちゃん?
      「歴史雑記…」の部屋でパトラちゃんが呼んでますよ!
      …は、ともかくも、たぶん人違いじゃないかな?
      西晋恵帝は、あの司馬仲達のひ孫さんです😃

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux 5 месяцев назад +1

      @@リノホス
      そんなんですね、安心しましたε-(´∀`*) 某雑記チャンネルでも結構言われてましたね。あの演出は、ホントない…

    • @リノホス
      @リノホス 5 месяцев назад +1

      @@ryoco-hu6ux さん
      パリ五輪開会式のあの演出は悪趣味ですよね!
      その悪趣味さが、いかにもフランスらしい、とも言えますが…😅
      (と、私は思います)

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux 5 месяцев назад

      @@リノホス
      ダ・ヴィンチの名画を大腸菌感染のセーヌ川に流したり、ポリコレ満載の最後の晩餐にしたり… 笑えないパロディ、醜悪ですよね。おちょくるならオーストリア出身のマリーちゃんじゃなく、フランス人でやればいいのに🥺

  • @奈良岡昭宏
    @奈良岡昭宏 5 месяцев назад +2

    確か、三国志の董卓も涼州の異民族をもてなす際に、牛を使っていたらしいですね。

  • @pmanotoko
    @pmanotoko 5 месяцев назад +1

    家という漢字も、屋根の下に豚がいるという字ということなので、いかに古来から人々の暮らしと密接な食肉だったかがわかりますね

  • @タバリシチシャリコフ
    @タバリシチシャリコフ 5 месяцев назад +2

    唐の塩鉄宰相 第五 王奇 も田氏に繫がるんか…

  • @Yosakoi_akiko
    @Yosakoi_akiko 5 месяцев назад +9

    0:16 サイコガンダムやないかい!

  • @ななしのよっすん
    @ななしのよっすん 5 месяцев назад +2

    マーモットなどの例もあるので鼠食はあるところにはあるんでしょうね(でも伝染病が怖そう)

  • @eggmuffin
    @eggmuffin 5 месяцев назад +2

    この前、魚の浮袋を珍味として食べる動画を見てさすがは中華料理と思いました。
    羹に懲りて膾を吹くの、大昔の中国料理の肉の膾を食べてみたいです。鮫の煮凝りのような
    お肉の煮凝りの中華羊羹は高そうです。
    生魚を食べる習慣があったと陳舜臣さんが細君が大根でツマを作る漢詩を紹介されていた。

  • @keikichi925
    @keikichi925 5 месяцев назад +2

    金縷玉衣や銀鏤玉衣の手に握られていたのが玉豚だった様な。

  • @COGMATUBE
    @COGMATUBE 5 месяцев назад +2

    今の中国ドラマ(水戸黄門的な内容)だと、地方政府の幹部(悪役)が「禁輸されているはずの和牛ステーキを堪能する」シーンがあったりしましたね。
    街中の焼肉屋さんも韓式と日式と二層化していて、韓式は一人1,500円ぐらい、日式は一人4,000円ぐらい(北京辺りの合弁アサヒビールもあります)でした。
    味の方も日式の方が圧倒的に美味しいのですが、店主に聞いたら「オーストラリアからセミ・イリーガルなワギュウが入ってきている」云々とのこと…

  • @ngt865
    @ngt865 5 месяцев назад +1

    牛といえば普段使う包丁の名前の由来が、魏の文恵君のために牛を料理をした庖丁さんから来てると知ったときはめちゃんこ驚いた。
    一料理人が大層な名誉よな

  • @yukarinrin2393
    @yukarinrin2393 5 месяцев назад +2

    料理回大好き❤
    ちょっ待って!料理あんまないやん!

  • @delicious-chicken0141
    @delicious-chicken0141 5 месяцев назад +4

    豚トイレ、ジョジョ3部のインドで見たな
    例のイツパラ罠動画みてると、アジアではハトやウズラが簡単に釣れそうなイメージがあるけど、どうなんだろ

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 5 месяцев назад +3

    丸鳥に煮えた油をかけて火を通す料理本当に美味い
    -作るの面倒臭いけど-

  • @yoyoyosun1206
    @yoyoyosun1206 5 месяцев назад +1

    主殿の知識量、見識の広さに感嘆…😂

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 5 месяцев назад +1

    やっぱり飢えたらタンパク質は
    カニをバ、リズムよく食べてたんでしょうね❤

  • @李乂-n8i
    @李乂-n8i 5 месяцев назад +2

    是非ゲテモノ回やってほしい

  • @866083
    @866083 5 месяцев назад +1

    26:07唐突のサザビーw

  • @iishiiiiiiiiiiiiiiiii
    @iishiiiiiiiiiiiiiiiii 5 месяцев назад +2

    このチャンネルの読み上げ速度1.25倍してるんだけど自分だけかな?

  • @kashiyomo
    @kashiyomo 5 месяцев назад +5

    人が出てくるんじゃないかと勝手にヒヤヒヤしていたけど、そんな事よりずっと勉強になる内容で見れて良かったです🙂
    というか、よくある解説動画だとどうしてもセンセーショナルな内容に偏りがちで、そればっかりみてるといらぬ誤解を生んだり、知識も偏っていくんだなぁと反省💦

  • @姓名-y4c
    @姓名-y4c 5 месяцев назад +1

    葉っぱに包むだけでスッポンが生き返るなんて便利やん!試したろ!!とはならんかったんか…

  • @parpoo3
    @parpoo3 5 месяцев назад +2

    今晩のオカズに参考にします!楽しみだなぁっっっ!!

  • @山田カイチ
    @山田カイチ 5 месяцев назад +4

    中国の凄いところは古代、少なくても周代から料理関係の文書がそんざいするんだよな。当時なんて木簡か竹簡だぞ。恐るべき執念を感じる。

  • @matreshkaB
    @matreshkaB 5 месяцев назад +1

    台湾の廟(道教のお寺)でもらったパンフレットに「牛は農業を手伝ってくれるので食べてはいけない」って書いてあってビックリしたけど、結構古い謂れのある禁忌だったのか。

  • @Code-gc9ml
    @Code-gc9ml 4 месяца назад +1

    高級料理に分類されるそうですが、カエル、田鶏の唐揚げなら食べた事があります。
    元々トノサマガエルより少し小さい奴の後ろ足だけを唐揚げにするので食べる所はあまりありませんでしたが、確かに美味かったです。
    只、個人的にはフグの唐揚げ(トラフグが最高ですが他の種類でも充分)の方が何倍も美味かったです。

  • @坂田火魯志
    @坂田火魯志 5 месяцев назад +2

    中華料理は色々な食材がありますからね。僕は蛙もすっぽんも馬も羊も好きなので問題なしです。勿論野菜類も大丈夫です。今度心斎橋の點心點心行ってきます。

  • @heathland3
    @heathland3 5 месяцев назад +1

    ヒユ科の植物は調理方法間違えるとエライことになるのが多いイメージ。何というか独特な雰囲気があるよなぁ。
    鶉(ウズラ)とかはどうだったんだろう。西洋史ではよく出てきて、季節によっては毒があるなんて言われていているが。

  • @スナフキン-f2k
    @スナフキン-f2k 5 месяцев назад +10

    中華で一番びっくりしたのは、脳みそかなー
    食感や味は白子だね まあ美味しいよ
    うさぎ肉は鶏肉そっくり

  • @テト-j6h
    @テト-j6h 5 месяцев назад +2

    文字通りの“羊羹”の話題が上がらなくて残念w

  • @韋駄天-n8n
    @韋駄天-n8n 5 месяцев назад +1

    21:02 「幼児が食べた物の消化を助ける」のか「幼児を食べた人の消化を助ける」のどっちなのか、この動画を見ていたら後者ではないかと察してしまう…

  • @74draken74
    @74draken74 5 месяцев назад +1

    広東省では山鼠なるものを食べさせてもらったことがあります。
    ネチョネチョした食感で鶏肉みたいな味でしたねぇ。

  • @クロシロ-x8n
    @クロシロ-x8n 5 месяцев назад +3

    田鶏の唐揚げは最高ですよ!(美味しんぼ受け売り)

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 5 месяцев назад +1

    犬・猫・蛇・魚類の話は次回?

  • @はしはる-w7n
    @はしはる-w7n 4 месяца назад +1

    カエルとアサリの吸い物は普通にうまそう(錯乱)

  • @ちっちゃいちゃん-g6s
    @ちっちゃいちゃん-g6s 5 месяцев назад +4

    4:00 水滸伝を読んでいると、好漢達が居酒屋などで注文する料理はまず牛肉。これは俺達はアウトローなんだという隠喩なのかねぇ

    • @ラップラー
      @ラップラー 5 месяцев назад

      北方水滸伝ではうってかわって羊ばかり食べている印象がありますね。その方が異国感が出るからかしら。

    • @ちっちゃいちゃん-g6s
      @ちっちゃいちゃん-g6s 5 месяцев назад

      @@ラップラー なるほどね。わたしは駒田信二氏訳のものを読みました。

  • @リノホス
    @リノホス 5 месяцев назад +3

    豚土器のデザイン、良いなァ~😃

  • @jodasow
    @jodasow 5 месяцев назад +5

    唐律のスッポン罪は日本の養老律でもコピーされてたりする

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 5 месяцев назад +3

    三国志の劇中で劉備と曹操が食べたメニューが鳥肉だった
    それも丸々一頭を

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey 5 месяцев назад +1

    大きい大老→小さい大老
    リンダリンダ、SPAWNなど、小ネタが刺さりまくって痛いですwwwwwwww

  • @user-Gifu_no_Zoukinya_san
    @user-Gifu_no_Zoukinya_san 5 месяцев назад +2

    面白かったです。
    牛→羊の変遷は政治的理由で大っぴらに牛を食べられなくなったからなんですね。
    育て方の問題もあるかもしれませんが、日本では生でも食べる馬を「食べたら〇ぬで」と言うのは、軍事的理由に加えてやっぱり馬好きが大々的に宣伝したんでしょう。
    北方民が友である犬を食わせまいとしたことと似てるのかも。

  • @abbtk14
    @abbtk14 5 месяцев назад +2

    中国では羊肉味のカップラーメンが売っていたし、羊肉まんは牛肉まんより高級でしたね。市場に行くとペットショップじゃなかろうかというくらい様々な動物やら虫やら爬虫類が生きたまま並んでいて、ショックを受けちゃう人もいるかも…。

  • @tomo3118
    @tomo3118 5 месяцев назад +1

    ヒユとスッポンの迷信は、
    スッポンを料理した事がない人が、解体したスッポンとヒユを鍋に入れておいて暫くして見たらモゾモゾ動いていたのを「ヒユのせいでスッポンが生き返った!」と思ったとか?
    (スッポンの生命力は凄くてバラバラに解体しても丸一日くらいは動いている)

  • @jus20021007
    @jus20021007 5 месяцев назад +2

    常識ある肉料理は好き。

  • @74draken74
    @74draken74 5 месяцев назад +1

    26:08
    この絵面の発想は無かった!

  • @恥知らずはデフォルトです
    @恥知らずはデフォルトです 5 месяцев назад +1

    カエル肉は日本の中華料理屋でもたまに食べれますね。

  • @ikojiku
    @ikojiku 5 месяцев назад +8

    馬は草原でないと繁殖させにくいから、軍事用として優秀な馬は広大な草原が無い国では食べる風習は少ないね
    飢饉でないときでも何でも食べる日本では風習があるけど

  • @equationtelegraphic8200
    @equationtelegraphic8200 5 месяцев назад +4

    なんで「肉食の中国史」の文字を見て最初に人肉食が思い浮かんだんだろう

  • @nix-oh1tv
    @nix-oh1tv 5 месяцев назад +2

    河北省名物ロバの肉が出なくてちと寂しい。
    「天上には龍の肉、地上にはロバの肉」と言われるぐらい河北省で食べられてるみたいなんだけどどんな味なんだろ?

  • @t-2892
    @t-2892 5 месяцев назад +1

    先日、肉を担当している商社の方から豚は肉月と家の組み合わせでそれだけ身近な存在ですと教わったがトイレにいたのならそうなのかもね。

  • @ドラゴンツッチー
    @ドラゴンツッチー 5 месяцев назад +2

    今回は比較的メジャー…、というより現代でも地域によってではあるが食べられているような肉ばかりでしたね。
    古代中国では牛が祭祀に用いる供物として最上級だったのは初めて知りました。でも、その後農耕に使えるから食べなくなっていってしまったというのは日本と同じですね。(日本では牛や馬は農耕や運搬・移動によく使われるため、基本的に食べなかった。まあ、日本の場合仏教の影響で「獣類」の肉食は憚られていたけど。)
    なお、現代日本では牛肉より豚肉の方が安いですが、昔オーストラリアに行った時は牛肉の方が豚肉より安かったです。(たぶんオーストラリアでは牛の方が豚より大量に生産されているのだろう。)この動画の内容からすると、中国では豚肉が安そうですね。
    次回はゲテモノ(猿とか蛇とか)か人肉食の話をお願いします。

  • @柔らか豆腐ローキック
    @柔らか豆腐ローキック 5 месяцев назад +1

    今回は強壮トリンクできたか!

  • @隼ハヤブサ-d9c
    @隼ハヤブサ-d9c 5 месяцев назад +2

    霊夢の遮った次回もよろしくお願いします

  • @たまごパン-b2h
    @たまごパン-b2h 5 месяцев назад +2

    日本に産まれて良かった

  • @hikokiro5383
    @hikokiro5383 5 месяцев назад +2

    キョンシーで鶏の血を使ってたのも関係あんのかな

  • @suzupap2008
    @suzupap2008 5 месяцев назад +2

    ほんと、レイムの言う通り、ゲテや、カニバリネタが出てこなくてよかた😅

  • @user-um3hj1zq3k
    @user-um3hj1zq3k 5 месяцев назад +1

    田畑に住み穀物を食って育った野ネズミはそれはそれは美味らしい

  • @nnsansa
    @nnsansa 5 месяцев назад +2

    会盟の儀で血をすするシーンを見てていつも思ってたんだけど、当時寄生虫とか病気の問題は大丈夫だったんだろうか。

  • @納布二六
    @納布二六 5 месяцев назад +2

    ゲテモノ回を阻止してくれた霊夢ちゃん大好き😊
    イスラム教の豚肉やヒンズー教の牛肉への忌避が合理的事情があったと説明されたりするように、
    スッポンとヒユの食べ合わせにも何かしらの理由があったんでしょうか。
    「スッポンが生き返って腹を食い破る」なんて寄生虫被害のようで恐ろしいことがあったのですかね。

    • @tomo3118
      @tomo3118 5 месяцев назад

      (スッポンを料理した事がない人が)解体したスッポンとヒユを鍋に入れておいて暫くして見たらモゾモゾ動いていたのを「ヒユのせいでスッポンが生き返った!」と思ったとか?
      (スッポンの生命力は凄くて、バラバラに解体しても丸一日くらいは動いている。精力剤として信仰される理由?)

  • @ヒロヒロ-g7v
    @ヒロヒロ-g7v 5 месяцев назад +3

    鶏の闇を払うと言うイメージは我が国の神話(長鳴鳥)にもつながるんですね。中国南部の少数民族にも鶏の神話が多いそうです。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon 5 месяцев назад +1

    サザビーの腹からスッポンがスッポーンとリスポーンしたか…
    蒼天航路で宦官らが熊を生きたまま食べてたけど、人間以外でもああやって新鮮なまま食べる風習はあったんだろうか。

  • @narutoshiokamura9002
    @narutoshiokamura9002 5 месяцев назад +1

    水滸伝における祝家荘との戦いのきっかけは時遷が鬨を告げる鶏を盗んで食っちゃったことから、というように鶏はやはり昔からモーニングコールなどに欠かせないものだったのでしょうね。
    それに似た味というカエル、なかなか日本に居ると食う機会がないのですが、以前料理研究家コウケンテツ氏の番組で東南アジアのおばちゃんが嬉しそうにカエルを叩き殺して(笑)調理しながら「よだれが出そうなのよ(kwbr」なんて言っているあたり、霊夢さんが考えるよりずっと美味しいのだと思います。

  • @Eキュウべぇ
    @Eキュウべぇ 5 месяцев назад +3

    じ…じんに…ジンギスカンかな?(すっとぼけ)

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r 5 месяцев назад +2

    豚トイレとかいう効率を極めた装置すき
    寄生虫がぐるぐる回るのが怖いけど

    • @coldexp7189
      @coldexp7189 5 месяцев назад +1

      jojoでもあったな、豚トイレ。
      あれ、設計ミスで便器から豚が顔を覗かせていたけどw

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi 5 месяцев назад +3

    豚、トイレ…
    りょ、呂后…